はりきるドラ子が再登場する冬休みガチャが今日から始まりました。
私は引きませんけど、はりきるドラ子は結構面白いカードなので、
ドラ子が好きな人は引いてみたら良いんじゃないでしょうか?
自分が引かないもんだから適当なこと言ってるな~

ドラコレインボー。相手は死ぬ。
スキル自体は回復付きの超初代砲って感じですね。
多色デッキで使うと結構強力ですよ。
ただ、戦乙女アルルや異世界の旅人シリーズといった似た能力のカードは
何枚もあるので、無理して引かなくてもいいんじゃないかなーとは思います。
~追記~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ドラ子レインボーは、全カードに攻撃力の11.8倍のダメージが発生するのに対して、
異世界の旅人シリーズは、自色と副属性色のカードに攻撃力の14.2倍のダメージが発生する。
威力だけなら異世界の旅人シリーズのほうが上。
ただし、多色にも対応しているという点ではドラ子のほうが勝る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リーダースキル「ドラゴンの眼光」は
12個以上を同時消しすることで攻撃力が4倍になるというもの。
童話のスキルを使えば簡単にクリアできる条件なのですが、
この場合、得てして連鎖が上手く出来ないので、マルチには不向きな能力です。
(マルチクエストでは連鎖が重要になってくる)
使い手の腕が試されるカードだと思います。いわゆる投げキャラって感じですね。
汎用性に関しては、ぷよフェス・カード随一だと思います。
(多色でも単色でも使える能力を持っているので)
じゃあ、引けばいいのかと言われると、うーむ、まぁ引きたい人は引けばといった感じ。
正直、判断に悩むところです。
くろいシグやクールなシェゾのような鬼強カードを持っていると、
別に無理して引かなくてもいいよなって思っちゃうんですよね。
加えて、リーダースキルだけなら、
通常ドラ子をリーダー・サポーターに選んだほうが使えますし。
(全ステータスが1.96倍になるので)
面白いカードだとは思うのですが、癖があるので
このカードを引くなら、他のぷよフェスカードを引いたほうが良い気がする。
上級者あるいは廃課金向けのカードというのが私の評価ですね。
なお、サブ目玉カードは「魔界」「ボス」「賢者」です。
正直、どれもちょっと微妙な感じなので、やはり私はパスですね。
魔界も上手く使えば面白い&役に立つカードなのですが、
マルチではあまり活躍しないカードですし・・・うん。