新しく追加されるシリーズは、「氷の大地シリーズ」、「にゃんどらごんシリーズ」、
「星座ガールズ」、「ジュエルデーモンシリーズ」、「スイーツ王国シリーズ」の全5シリーズ!
(http://puyopuyoquest.sega-net.com/news/161202_31678.html)

不本意だが仕方あるまい。
この度、アーケード連動ガチャに新登場した星座ガールズが可愛いので、
連動ガチャを引くためのポイントをもらうために、駅前のゲーセンに行ってきました。
恐らく、友達に誘われないで自分の意思でゲーセンに行ったのは人生初だと思います。
騒音が苦手なんですよね。あと、DQNっぽいのとかキッズもいるし。
ぷよクエやってなかったら、多分、一生、自分からあの場所には行かなかったでしょう。



かわいいでしょう?
これが星座ガールズの娘たち。童話と同じレベルの攻撃力を持つ上に、
2ターンにかけて攻撃力を2.5倍まで高めてくれます。星天より使えますね。
雅楽師と童話と合わせれば半永久的に効果が持続するはずです。
コンビネーションを考えると、青・緑・黄色は欲しいですね。


ちなみに、ぷよクエ・アーケードには、こういうオリキャラもいます。
この娘たちを本家にも登場させろよと声を大にして叫びたい。
さて、ゲーセンに入って、まずは筐体を探しました。
程なくして発見。3体あるうち2体を親子?が使っていました。
ぷよクエ・アーケードをやるにはAimeというカードを買う必要があるので、
カード販売機に向かい、300円を投入。無事、ゲットしました。
ぷよクエ・アーケードはプレイするだけならカード代の300円の他にはお金がかかりません。
「ゲームセンター初の基本プレイ無料システムを採用」なんだとか。
画面にタッチした後にカードを読み取り機にかざし、登録画面になりました。
とりあえず、私の好きな某ゆるキャラの名前を入力して決定。
初心者用のクエストに挑戦しました。
キャラを選ぶことが出来るようなので、デフォのアルルからシェゾに変えました。
これは別に私がシェゾが好きだからではなく、
ただ純粋にシェゾの能力が攻撃力UP系だったからにすぎません。本当だってばよ。
シグとどっちにしようかなーとちょっと悩みましたが、性能的にシェゾにしたのです。
そのうち、レムレス先輩やフェーリも使っていきたいですね。
まぁ、そこまでこのゲームやらないと思うのだが(汗)
プレイした感じでは、原作のぷよぷよを意識した内容になっていて普通に面白いです。
特に、ぷよクエでは連鎖を起こしても「1!2!3!」と数えるだけなのですが、
こちらは連鎖に応じて各キャラが必殺技をポーズ付きで叫んでくれます。
例えば、シェゾだと3連鎖ぐらいから「サンダーストーム‼」とか喋ってくれます。
かっこいい。ぷよクエは多分、容量の面でこの演出をなくしちゃったんでしょうね。
これ、結構好きなんですけどね。まぁ、仕方ない。

私の腕では6連鎖が精いっぱい
なぞり消しではなくぷよぷよの位置を変えることで連鎖を起こすようになっていて、
これが慣れていないと結構、難しいです。4~6連鎖ぐらいなら出来るのですが・・・うーむ。
あと、これ、頭で考えて連鎖のタネをつくるより、
適当に感覚的に、ぷよ3個のかたまりをうにょうにょ作って消したほうが連鎖出来ます。
私だけかもしれませんが、頭で考えるより、わりと適当にやったほうが成功する気がする。
LPを回復するには100円を投入する必要があります。
また有課金ガチャをしないとSR以上のカードがもらえないようです。
10連をするとSRが必ずもらえるようですが、
10連するには1000円が必要という、わりと悪どい仕様になっています(汗)
私は魔導石と連動ガチャ・ポイントが目当てなので、
無料で1~2回やって帰るつもりです。それだけだと10分ちょっとで終わるので
店が帰途にあるということもあり、たぶん、1週間に2~3回ぐらいは通えるはず。
アーケード連動ガチャが10連ぐらい出来るようになったら一気に回してみるつもりです。