忍者ブログ

ぷよクエ道場

ぷよぷよクエスト・スクフェス・デレステの日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ぷよクエ】日替わり呪騎士ガチャ開催

【予告】日替わり呪騎士ガチャを開催!
11月21日(月)0:00より「呪騎士(のろいきし)シリーズ」が再登場する
「日替わり呪騎士ガチャ」を開催!

●概要
「日替わり呪騎士ガチャ」では「ヒルダ」、「エルドゥール」、
「フリード」、「ヴァハト」、「マッペラ」など、
呪騎士シリーズのキャラクターたちが大集合します!

日替わりで呪騎士キャラクターがピックアップされますので、
欲しいキャラクターのピックアップ日を確認しよう!

また、10連ガチャを10回引いた場合のみ、
その日のピックアップキャラが1枚以上必ず出現します。


●平日開催内容

平日開催の「日替わり呪騎士ガチャ」は、
ピックアップキャラと同じ属性限定でカードが出現します。
好みの属性カードを揃えたい方はこの機会にぜひゲットして下さい!

●土日開催内容
土日開催の「日替わり呪騎士ガチャ」は全属性キャラクターが登場!

●平日、土日共通の設定
「日替わり呪騎士ガチャ」は、1回につき王冠ぷよ1個のおまけ付き!
さらに、10連ガチャでは王冠ぷよ20個のおまけ付きになります!


http://puyopuyoquest.sega-net.com/news/161118_31204.html




↑ 財布のひもが固い管理人に呆れる運営

引きません。

またかよと言われるかもしれませんが、微課金ユーザーは
ここぞという時を除いてはガチャを引かない生き物なのです。


「じゃあ、このガチャは引いちゃダメなの?」と聞かれれば
「引いてもいいんじゃない?」と思います。

呪い騎士のリーダースキルは攻撃力1.5倍、体力2倍ですから、
そこまで弱いわけでもなく、魔導学校などをサポーターに入れれば安定したデッキが作れます。


また、そのスキルは3ターンの間、状態異常にさせるというもの(成功率は7割)。
特に黄色のヴァハトを使うと、黄色単色デッキで怯えが使えるようになります。


にゃんこのラフィーナをエースカードにしているならば有っても良いのではないでしょうか?

なお、にゃんこ・ヴァハト・厨房のりすくま・キノコをそろえると、
サポーターを赤アミにすることで攻撃力7.5倍・体力6倍のほぼ黄色単色デッキが出来ます。

ただ、こういう脳筋デッキって出来ることが限られてくるので、
私はあまり勧めませんね。自分でもやろうとしないし。




ガチャを回さないもう一つの理由はウンディーネがいるからというのもあります。


基本中の基本だと思いますが、ガチャというのは
強いカードを引くためではなく、自分にとって必要なカードを引くためにやるのです。


すでに黒シグ・剣士シグ・エニシ・ウンディーネ・シャンファor 旅の占い師フェーリ
と8割ほどデッキが完成している人間としては、無理して引くまでもないかなと思います。


加えて言えば、呪剣士のスキルは成功率が7割・3ターンにかけて効果が持続なのに対して
精霊のスキルは成功率8割・5ターンにかけて効果が持続します。性能的にも精霊が勝つ。


精霊はステータス自体は低いのですが、それは黒シグの攻撃力・体力3倍で補うので、
何だかんだで上級クエストにも連れていける良カードだと思います。
しかも無料ガチャで入手可能。


あえて選ぶなら紫のマッペラですが、凄く強いカードというわけでもありませんので。
11月末あるいは12月末・1月初旬のガチャに狙いを絞って今回は引かないことにします。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。
PR

大感謝祭ガチャは引くべきか

【予告】1600万DL記念!大感謝祭ガチャ開催のお知らせ

あと2日で終わる大感謝祭ガチャですが、果たしてこのガチャは引く価値があるのか?


結論から言えば、旅の占い師フェーリに特に惹かれるところがなく、
かつカードが十分にそろっていない人は引くべきだと思います。


通常のガチャだと10連を回すと確実に外れカードを引くわけですが、
このガチャの場合は、初代や童話、漁師、重装兵と使えるカードしか当たらなく、
10連を回せば、☆6カードが1枚確実に手に入ります。

これはスターターにとっては、かなり嬉しい特典かと思われます。

~当たるカード~

初代・ボス・童話・拳士・魔導学校・人魚・漁師・SUN・重装兵・魔法使い・星の魔導士
サキュバス・デーモンサーバント

~~~~~~~~

始めたばかりの人にとって、役立つカードが多いので、
一気にこのガチャで強いカードを揃えれば、すぐにソロやマルチを楽しめるはず。

まぁ、弱いデッキを少しずつ強くする楽しみは減りそうな気もしますが(汗)



サキュバス
このガチャにはサキュバスという強力なカードが登場しており、
上手く引ければ、通常クエストやギルドイベントで役立ってくれるはずです。

(使える・使えないで言えば、旅の占い師フェーリよりも使えると私は思います)

そのスキルは3ターンにかけて、攻撃力の3倍に相当する値を敵から吸収・回復するというもの。
W黒シグ・赤アミデッキで攻撃力を9倍にすれば5万ぐらいの吸収・回復が可能になります。

紫使いにとっては欲しいカードなのですが、
まあ・・・旅の占い師フェーリで石を100個使ったんでね?

必須カードというほどじゃなかろうと思い、今回は見送ります。私はね。
(今のところ、もっとも欲しいのが天騎士。次に赤の雅楽師、青の童話となっています)

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

強いカードより使えるカードを


なぜかはわからないのですが、今日はマルチが空いていて、
シャウラのマルチ激辛を周回することが出来ました。おかげで変身素材が全て集まりました。

先月のカマリの時は最後のほうまで部屋が混んでいて結局☆6に出来ませんでしたが、
シャウラは何とか☆6に出来そうですね。体力次第では通常フェーリの代わりに入れるかも。






この間の記事にも書きましたが、
リーダースキルを無視したカード選択をする人が多くて困惑しています。

例えば、緑属性の攻撃力と体力を上昇させるロックなハーピーがリーダーなのに
赤アミや黒シグを選んだり、逆に黒シグがリーダーなのにうるわしのルルーを入れたり。


何がしたいのかさっぱりわかりません。
ランクが低い人であるならば、他に出せるカードがないのかなと思うことも出来ますが、
高ランカー(300以上)の人間にも結構いて、何がしたいのかなーと。


ぷよぷよクエストって強いカードが1枚だけあってもどうしようもなくて、
きちんと相性を考えてデッキを構築しなければいけないんですよね。

カードゲーム的要素が濃いと言いますか・・・

マルチは特にその傾向が濃くて、強いカードより他の人が出したカードと相性の良いカード、
あるいはそのクエストのミッションに合ったカードを出すことが求められます。


例えば、一度も戦闘不能にならないというミッションなら回復能力があるカードや
体力を上げるカードが重宝しますし、連鎖が重要なクエストなら、
チャンスぷよを生成するタイプのカードがあると難易度が下がります。


そういう点を考えて最適のカードを出さなければならないのですが、
安易に自分の好きなカードを出してしまうんですよね。


スキルを使うなというクエストでスキルを使ったり、
連鎖MAXでクリアというクエストで連鎖をしないで初代砲を撃ったり、とにかく凄い。

ミッション達成を狙っていないのは勝手ですが、狙っている人もいるのですから、
その辺は気にしてほしいものです。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

りんごちゃんとサンマ屋台のまぐろ君を☆6にしました。


今週、開かれている再来イベントを利用して、りんごちゃんを☆6にしました。
実は☆6にしたのは火曜(11月15日)です。

確か、りんごちゃんを手に入れたのが7月半ば・・・と思って調べてみたら、7月14日でした。
4か月かかって、ようやく☆6になったわけですか。長かったですね・・・

この間、青・紫・多色デッキがメインになって、赤デッキは全然使わなくなりましたね(汗

スイートアミティ・ルルー・りんご・サラマンダー・漁師と一応、揃っているのですが、
その間、敵の方も強くなってしまって、あまり使わなくなってしまいました。

マルチでもスイートアミティばっかり使っているし。
ルルーはレベルも上げたのに滅多に使っていません。せっかく引いたのにな・・・

この機会に赤デッキを鍛えてみましょうか。




今になって思えば、すずらんシリーズって必須カードでしたね。
上の記事だと「そこまで必要なカードじゃない」的なことを書いてましたけれど、
実際に使ってみると「すずらんシリーズがないと駄目」ってくらい重要なカードでした。


ただ「マルチプレイには不向きで基本的にはソロ用」という評価は正しかったと思います。
体力が低い上に、攻撃力を3倍にしても、それが生かされないことも多々あるので。










6月末のギルイベの報酬だったサンマ屋台のまぐろ君を☆6にしました。
まぁ、昨日、☆6にしたんですけどね。


強化版・通常シグというそれなりに便利なカードではあるのですが、
黒シグ・剣士シグ・エニシ・ウンディーネ・王冠アルルと
良カードがそろっている青勢の中では正直、使い道があんまりなかったりします(汗)

変身素材が邪魔だったから☆6にしましたが、
どうもこのまま鍛えずに終わってしまうような・・・


ついでに言えば、私はまだ持ってはいませんが、
青には童話や仙女、賢者、初代、天騎士など入れるべきカードがまだまだあるわけで、
カードが少ない人ならともかく、なくて損するカードではありませんね。





そんな感じで再来イベントに参加しています。
レムレス先輩は、この機会に☆6にしたいのですが・・・全然素材が集まりません(汗

な、なんでだ・・・???
ま、まぁ、その代わり☆3の先輩をゲットしたので、ぷよP交換所を利用して、
☆6先輩を2枚作って、スキルレベルを上げれたらなと思案しています。

フェーリは既に☆5にして、旅の占い師フェーリのスキルレベルUPに使いました。
おかげで超初代砲が紫ぷよ40個で撃てるようになりました。

この使いやすさこそ、旅の占い師フェーリの利点ですよね。
(シェゾは初代砲を撃つのに紫ぷよ50個を消さなくてはならない)

ただ、やっぱり「大ダメージ」とは言えど、上級クエストで戦うには力不足で、
賢者や仙女、すずらんとのコンボが必要になってきます。

旅の占い師フェーリ。確かに強いカードですが、これだけでは勝てません。
どのカードにも言えますが、使い手のセンスが求められるのでしょうね。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

【旅の占い師フェーリ】おすすめのデッキ



旅の占い師フェーリをリーダーにして、あれこれデッキを試してみました。

基本的に紫デッキで、きちんとダメージを与えられて、
「ヌーク森林」以降のソロ・クエストでも戦っていける。そういうデッキを作ったつもりです。


なお、管理人の独断と偏見により「かわったエコロ」は入れないというのを前提にしています。
(エコロとクルークには本家ぷよぷよで悪い意味で大分お世話になったので)







お勧めデッキ1「フェーリ&シェゾデッキ」

(旅の占い師フェーリ・雅楽師or漁師・童話・通常フェーリ・仙女or賢者 with 初代)

シェゾの全ステータス1.4倍と初代砲を利用してステータスと攻撃回数をさらに増やしました。
何だかんだで未だに初代ぷよシリーズは使えるカードとして君臨していると思います。


詳しく説明すると、攻撃力が3.36倍、体力&回復力が1.4倍になっています。

仙女・童話・通常フェーリの3体はコンビネーションボーナスが入り、さらに全ステ1.2倍。
攻撃力が4倍、体力&回復力が1.68倍まで上昇。

賢者(5色そろえることで攻撃力が3.4倍になる)並みの攻撃力と
一撃で倒れない程度の体力を持ち、着実に回復出来るという点が売りです。


このデッキの必殺コンボは、通常フェーリのエンハンス→シェゾの初代砲
→シャンファのチャンスぷよ&Pボール生成→旅の占い師フェーリの超初代砲となっています。


攻撃力を10倍(仙女・童話・通常フェーリは12倍)にした上で初代砲を撃ち、
その後Pボールで更に9倍になった攻撃力で超初代砲を撃つ。そんな感じです。


シグレとチキータはスキルの再発動を早めるために入れています。
天騎士やサキュバスなどの強いカードを持っている人はそちらを入れても構わないかと。


仙女や雅楽師はともかく、漁師や賢者は比較的入手しやすいので、
ガチプレイヤーでなくても、作りやすいというメリットはあると思います。







お勧めデッキその2 「フェーリ&赤アミデッキ」

(旅の占い師フェーリ・仙女or賢者・キノコ・童話・ボスorくのいち with 赤アミ)

赤アミを利用して、攻撃力を7.2倍、体力を3倍にしたデッキです。

なお、このデッキは全員にコンビネーションボーナスがつくので、
正確には、攻撃力は8.64倍、体力は3.6倍、回復力は1.2倍になっています。


強い攻撃力、高い体力、確かな回復力。初代デッキを更にパワーアップさせた感じです。
(回復力はフェーリ・シェゾデッキに劣りますが・・・)


赤アミのエンハンスで攻撃力を更に3.5倍にした上で
シャンファでチャンスぷよとPボールを生成して、旅の占い師フェーリの超初代砲を撃つ。

これで一撃で敵を倒せます。万が一の場合はスミレで追撃しましょう。

なお、ダークアルルや賢者、天騎士、サキュバスなどを持っている方は、
それらをスミレやチキータと変えても良いかもしれません。

ついでに言えば、このデッキは実は賢者をリーダーにしたほうがステータスが上がります
フェーリをリーダーにおかなくても良い人は、ガラテアを先頭に置きましょう。








お勧めデッキその3「フェーリ&シグレデッキ」

(旅の占い師フェーリ・通常フェーリ・シャンファ・チキータ・シェゾ with シグレ)


攻撃力2.4倍、体力2倍・回復力2倍のデッキです。
攻撃力が落ちた分、フェーリ&シェゾデッキより体力と回復力が上がっています。

必勝コンボもフェーリ&シェゾデッキと同じです。
天騎士やダークアルル、サキュバスを持っているならそれを入れろという点も同じ。

攻撃力が落ちた分、体力と回復力が上がっているので耐久力はあります。
シェゾとシグレ、どちらをサポーターに入れるかはプレイヤーの好み次第ですね。







お勧めデッキその4&その5
「フェーリ&仙女、フェーリ&悪魔デッキ」



フェーリ&シェゾデッキから、シェゾの代わりに仙女や悪魔を入れたデッキ。
仙女はダメージを喰らってもすぐに全回復してくれます。いわゆる不死身の死神デッキです。

悪魔のペルヴィスは、3連鎖することで攻撃力を更に2.5倍にしてくれます。
赤アミデッキでは全カードが攻撃することは出来ませんでしたが、
このデッキでは赤アミと同等の攻撃力を得ながら全カード攻撃が可能になります。

ただし、仙女と悪魔、どちらをサポーターにしても体力は上がらないので、
攻撃力が高い敵を相手にした場合、勝率が下がります。





大体、こんな感じですね。私としてはシェゾをサポーターに入れたのがイチオシです。
赤アミを入れると、チートと思えるほど強くなるので面白くないのではと・・・

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

プロフィール

HN:
鬼柳さん
性別:
非公開
自己紹介:

ぷよぷよクエストランキング

ランキング参加しました。
記事が気に入ったら、押して頂けると嬉しいです。

原則として、毎月

ぷよクエ → 240~1760円
スクフェス → 0円
デレステ → スカチケのみ

で遊んでます。

好きなものは「勝利という名の美酒」、
嫌いなものはネトウヨとユーチューバーです(笑)

ブログ内検索

画像RSS

P R