忍者ブログ

ぷよクエ道場

ぷよぷよクエスト・スクフェス・デレステの日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ぷよクエ】リアルタイムバトル、つまんない・・・




今更ですが、新バトルとして導入されたリアルタイムバトル、つまらないですね。

私のデッキ構成は黒シグ・旅の占い師フェーリ・通常ラフィーナで、
いずれもレベルを最大に上げた上で魔導学校のコンビネーションボーナスがついてるのですが、
はっきり言って、つまらないです。



有課金と無課金、古参と新参者との間で
格差がハッキリしちゃってるんですよね。



例えば、上の黒シグデッキでは、
初代とかボスとか聖獣拳士をリーダーにしたデッキには楽勝してしまう一方で、
赤アミ・ロックなハーピー・麗しのルルーで構築された廃人デッキや
聖夜の魔法使い・闇天使×2といったデッキを相手にすると全く歯が立ちません。



カードの強さ=勝率になっている。当然、レアカードを多く持っている人間が勝ちます。


特に聖夜の魔法使いは無茶苦茶な強さになっていて、
一応、私のデッキでも一組や二組ぐらいなら、何とか倒せるのですが、
三組すべて聖夜の魔法使いにしているアホが結構いて、結局、負けてしまうことが多いです。



本家ぷよぷよの場合、体力や攻撃力といった概念が存在しないので、
純粋に連鎖のタネを作るのが上手い人間が勝てるようになっていたのに対して、
こちらは6連鎖、7連鎖してもカードが相対的に弱ければ負けてしまいます。超理不尽。



黒シグや赤アミを持っていない方をボコ殴りにするのも気が引けるのですが、
かといって、同じ黒シグや赤アミデッキに遭遇した際に負けたくもないので、
結局、上のチートデッキを使い続けるしかない。気分が悪いですよ。本当に。



前述の聖夜の魔法使いは去年の12月のガチャでしか引けなかった限定カードで、
当然、私のように今年から始めたユーザーは引くことすら出来ません。


普通、パズルゲームって良い勝負をするために
熟練者にハンディを課せるようになっているのですが、
ぷよクエはアベコベになっていて、古参の人間or課金プレイヤーほど得をしています。


金をかけるほどリターンがある。考えてみれば当たり前の話ですが、
だとしても、ゲームバランスを考えると非常に偏っていて面白いとは思えませんね。


本家ぷよぷよとは違い、連鎖が攻略の鍵にならない上に、「相殺」の要素だけ取り入れた結果、
回復力を攻撃力に全振りする屑デッキが無双するようになってしまいました。


前の対戦バトルでは、戦う相手をある程度、選べた上に、
ユーザーランクが近い人間としか戦えないようになっていたので、
こちらが戦術を立てることでいくらでも勝てるようになっていたんですよね。

今や、それもなくなり、自分より弱いデッキには楽勝し、
強いデッキには完敗するとてもつまらないゲームになってしまいました。

(楽しんでいるのは聖夜の魔法使いでチートデッキ作ってヒャッハーしてる奴だけでは・・・)

















(http://www.compile-o.com/blank-6)

私は今、先週の水曜(11月16日)に発売された『にょきにょき』
(ぷよぷよの生みの親であるMOO仁井谷氏が手掛けたパズルゲーム)を遊んでいるのですが、
さすがというか、ゲームの面白さが全然違うんですよね。

(コンシューマーとソシャゲはコンセプト自体が違うと言われればそれまでですけれど)


ぷよクエもクエスト自体は、カードの相性やスキルのコンボが重要で、
単にチートカードを5枚そろえるだけでは勝てない良ゲーになっているので、
本当、聖夜の魔法使いや黒シグ・赤アミを禁止カードにしてはくれんのかと思う次第です。


なお、にょきにょきについては後日、レビュー記事をアップするつもりです。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。
PR

雪うさぎ収集祭り始まりました。

【予告】「雪うさぎ収集祭り」開催のお知らせ

ぷよクエのイベントが本日、午後3時から始まりました。
いつも通りの収集イベントですね(イベントptを集めて、pt数に応じて景品がもらえる)


ぷよクエのイベントってランキング上位になっても報酬が微妙な上に
限定カードも既存のカードの下位互換なので、順位にこだわらないプレイヤーは
魔導石3個と限定カード、変身素材、月ぷよ、王冠ぷよを入手することを目指して
5000個をノルマとしてポイントを集めるのが無難でしょう。



以下、集め方のコツを解説します。


~~イベントポイントの効率的な集め方~


1. 甘口を周回する。

  いきなり超激辛をプレイしたりはせず、甘口を周回して、
  ボーナスタイムに突入するのを待ちましょう。

  理想としてはやる気(LP)が100以上残っている時点で突入できると良いです。
  (超激辛を2回は周回することが出来る)

  逆にLPが60程度でボーナスタイムに突入しても1回しか超激辛が出来ないので、
  70~80程度の時は素直にLPが全快するまで待ったほうが良いでしょう。


2.ボーナスタイムに突入したら超激辛を周回する。


  ボーナスタイムに突入したら、超激辛を周回します。
  2回以上クリアすると500ポイント以上集まります。

  開催期間中、朝と夜、2回プレイすれば、これで5000個がもらえます。


  とはいえ、これだけでは少々効率が悪いので、プレイする前の下準備として


3.ボーナスタイム中にレベルアップするように経験値を調整する。

   というのがコツとしてあります。
   つまり、ボーナスタイム中に超激辛を2回やったあたりでユーザーランクが上がり、
   LPが全快するように予め計算してプレイするわけです。


   上手くいけば超激辛を4回プレイすることが出来ます。
   これで一気に1000ポイントを取ることが可能になるはずです。

   超激辛をクリアして得られる経験値は4000。きちんと計算してバトルに挑みましょう。

   また、イベントの景品として初期にもらえる


4.特攻カードを利用する。


   のも欠かせません。今回は「アルルver.冬休み」ですね。
   イベントでは全ステータスが3倍になる激強カードになる上に、
   イベントポイントのドロップ数を24ポイント分、増やしてもくれます
   デッキに入れない道理はありません。


   ちなみに、イベントの開催期間には他の特攻カードがガチャで引けますので、
   石に余裕のある人or特攻カード(今回で言えば仙女&ビースト鍛冶師シリーズ)
   が欲しい人は引いておいたほうが良いと思います。 

   なお、このガチャはイベント後半のほうが確率が上がっているようです。


   そして、もっとも重要なのが


5.チャンスボスを倒す。


   でしょう。チャンスボスは超激辛よりも少ないLP(40)で
   超激辛と同じだけのポイントをゲットすることが出来ます。

   ボーナスタイム以外の時間帯でも、もらえるポイント数は変わりませんので、
   理想としてはボーナスタイム突入前に1体倒せるとグッドです。





611fd5234f7bf696c31f7a180175619256afeacd.png

以上をまとめると、
ボーナスタイム&チャンスボス&ランクアップを利用する
となるでしょう。


私は、こんなイベント・・・といっては何ですが、
数か月後には結果を確実に忘れているであろうイベントのために
石を何十~何百も割る必要は全くないと思います。

魔導石3個と限定カードを得るためのイベント。
そう割り切って参加するのが賢明ではないでしょうか?

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

スイートアミティは使える。


今日のマルチは連続で100点テスト、魔導書が手に入り、
王冠ぷよも大量に得ることが出来て、大収穫でした。早速、ジュリアを鍛えてみたよ。


鍛えてみてわかりましたが、たいりょくタイプだからか、
4000を超える体力と必要最低限の攻撃力を併せ持つ良カードですね。

大事に使っていきたいと思います。



ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

☆6シャンファのレベルを最大にしました。


シャンファのレベルを最大にしました。
プラス合成なしで、回復力は1690、合成ありなら楽に1700を超えます。


これまで再三、言及してきた通り、彼女をリーダーにすると3連鎖で6000弱回復します。
魔界シリーズやキノコ、SUN、雅楽師シリーズをサポーターにすることで、
耐久力の有るゾンビデッキが出来るはずです。問題はそれらを出すギルメンがいるかです(汗)


これで旅の占い師フェーリ、シャンファと紫カード2枚をMAXにしたので、
残るはシグレ・チキータ・フェーリの3枚となりました。

最優先すべきは体力的にチキータでしょうね。フェーリも鍛えなくてはならないが・・・

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

雅楽師は使える。


先ほどゲストとして参加したマルチ・クエストは、かなり歯ごたえがありました。

まず、ホストの方がダークアルルを提示したので、雅楽師のシグレを提示。
すると、なぜか他のゲストが青属性のアルルとグレイスを出してきました。

「あー、またリーダースキル無視してカード出すパターンだよー(怒)」と思いながら、
 こういう場合、彼らは絶対にカードを変えないので、こちらも雅楽師のエニシを提示。

ホストも剣士シグを提示し、青デッキでクエストが始まりました。
するとどうなる?まぁ、案の定、エニシ以外のカードが全滅、孤独な戦いが始まりました。


ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

プロフィール

HN:
鬼柳さん
性別:
非公開
自己紹介:

ぷよぷよクエストランキング

ランキング参加しました。
記事が気に入ったら、押して頂けると嬉しいです。

原則として、毎月

ぷよクエ → 240~1760円
スクフェス → 0円
デレステ → スカチケのみ

で遊んでます。

好きなものは「勝利という名の美酒」、
嫌いなものはネトウヨとユーチューバーです(笑)

ブログ内検索

画像RSS

P R