忍者ブログ

ぷよクエ道場

ぷよぷよクエスト・スクフェス・デレステの日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今度のぷよふぇすは、はりきるドラ子

そろそろ来るかなーと思っていたら、やはり来ましたね。ぷよフェス。
今回は43個魔導石をくれるようです。まぁ、貯めますけど。

私のような微課金プレイヤーにとって、ぷよフェス時に石をくれるのは非常にありがたい。

ログインボーナス+ぷよフェス+魔導石セール+詫び石、アップデートなどを加えると、
ぷよぷよクエストって、月に70~80個は魔導石が取れてしまうものなんですよね。


具体的に言うと、ログインボーナス10個+ぷよフェス40個+魔導石セール20~30個。
今月、私は魔導石が0個からスタートしているのですが、現時点ですでに30個貯まりました。
この後、順調にいけばログインボーナス6個+ぷよフェス43個+セール10個で59個。

あくまで皮算用ですが、1か月に89個貯まることになります。
この調子で3か月ばかり貯めれば、50連ぐらいは微課金1000円程で行けそうです。
(月に240~360円使う計算)


はりきるドラ子は、恐らくイラストとドラ子の性格から考えて、
にゃんこラフィーナの緑版になるのではないかと予想しています。

攻撃力2~3倍&体力2倍のリーダースキルを持つ超攻撃型のカードになるのではと。
まぁ、それでもガチャ引きませんけど。


前回の赤アミで懲りたといいますか、
50連~70連は出来るくらい石がないと本当に無駄に終わってしまうのではないかなと。

前回は、30連+単発数回で、緑童話と緑重装兵、赤賢者、赤ボス、青漁師でしたからねぇ・・・
まぁ、ウィン(緑童話)とリュード(緑重装兵)が当たった時点で御の字ですが。


(何気に青漁師が手に入ったのも今思えば、かなりの収穫。

 それとリュードは本当に使えます。
 特に特殊素材集めの超激辛では、彼のシールドとウンディーネの怯えを使えば、
 全体攻撃をしてくるポポイとボスシリーズの攻撃を完全に防いでくれる。

 ☆6の魔導書さえ手に入れば黄重装兵(レオ)も☆6に出来るのですが・・・
 本当に、今回の特殊素材ウィーク、ちゃんと機能しているんだろうか?

 100点テストも魔導書も全然手に入らないぞ?)


私としては、青の童話か赤の重装兵が今一番欲しいカードで、
次に黄・紫の漁師、緑初代(ドラ子)、魔界と並んでいて、
そちらのカードを確実に引けるかどうかが重要なんですよね。


チートカードを引いて無双するのも良いですけど、
今のところは普通のカードを組み合わせてゲームを楽しみたいです。


そういう意味では、聖獣拳士ガチャのほうが私は気になる。
特に緑の玄武。CV内田彩ってそら欲しくなるやん。

賢者ガチャのように曜日別に各キャラ10%で引けるなら、
石全部使っても引きたいですが、何だか雰囲気的にそうではなさそうなんだよなぁ・・・

とりあえずは、9月か10月のぷよフェスで全力開放するつもりでいきたいと思います。
(とはいえ、途中で童話や魔界が高確率で手に入るなら迷わずガチャを引くつもりだが)

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。
PR

シェゾ☆6にしました。ついでに赤賢者も☆5に・・・


シェゾを☆6にするための最後の素材、☆5魔導書がバトルアリーナで貰えました。
早速、シェゾを☆6、とりあえずレベル60に。一気に攻撃力が上がりました。

☆3から育ててきたカードなので感慨も一入ですね。
ちなみに紫で☆6カードはシェゾが初めてです。


ついでにクルークや赤賢者も☆4から☆5に変身させました。

クルークは☆5で終わらせるつもりです。
こいつはぷよテトで大分お世話になったのでね・・・使う気にならん。

赤賢者は、リーダースキルが赤アミや黒シグと同じで、
デッキを多色にすることで攻撃力が激増するカードです。

☆4の状態でも攻撃力が2.6倍にまで跳ね上がりますが、
☆5では攻撃力3倍、☆6になれば攻撃力3.4倍にまで上がります。

赤アミや黒シグをサポーターに入れれば、攻撃力が7.8→9.0→10.2倍になります。

多色パーティの性質上、どんなに強くても連鎖をしなければ全員が攻撃をしない上、
攻撃力が高すぎてスキルがたまらないので、あえて体力タイプと合わせるのも手かもしれません。
(あるいは精霊シリーズや魔導剣士シリーズのようなバランスタイプと合わせるとか)


結構、素材を使ったのですが、まだ総数が950以上あったので
もったいないのですが、エムプーサを☆4から☆5に上げました。

まものガールズのスキルは重装兵の下位互換なのであまり使いたくなかったのですがねぇ・・・
まぁ、エムプーサちゃん可愛いから別にいいか。

逆に青重装兵はビジュアル&性格的にちょっとキモいので、
青属性はまものガールズ(ラミア)を育てても良いかもしれませんね。


今思えば、黄色のまものガールズはゲットしておくべきでした。
黄色はラフィーナ、イレーヌ、アレックスとガールズ属性で強いカードがたくさんあるので
コンビネーションを考えれば重装兵より、まものガールズのほうが良いんですよね。


そういえば、今日のマルチにとても良いホストがいて、
全員が4連鎖以上達成するために、自分が4連鎖を起こしたあとに
次の人たちが連鎖しやすいように、ぷよをなぞって整地してくれました。


ミッション達成を狙うホストなら当たり前の行為ですが、
意外と出来ていない人が多いですよね。譲るということを知らない人が。


私も自分で激辛のホストを務める時には、
相手が消しやすいように考えて行動したいと思います。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

シグ&剣士シグ、☆6にしました。


今日はギルドの人たちとマルチをやりました。

2回目のマルチで100点テストと☆6アイスを入手。
剣士シグを☆6にするための最後のアイテムが・・・ついに!やったぜ!!


100点テストもめでたく3個に。早速、シグと剣士シグを☆6にしました。
で、王冠ぷよを使って、それぞれレベル60に。

結果・・・剣士シグ強ぇーーー!!!

一気にエースカードになりましたよ。
バランスタイプなのに、体力・攻撃力・回復力どれもずば抜けている。

スキルの3連続攻撃も強い。
☆5の時は2連続攻撃でそこまで強いカードとは思いませんでしたが、
ウンディーネの衰弱攻撃や漁師ボーイズの青ぷよ大量落下と合わせると凄まじい攻撃を繰り出す。

さすがに2%の男だけあって、使っていて楽しいカードです。

普通のシグは普通のシグで、攻撃力2倍というリーダースキルは相変わらず使えるし、
本人のステータスもそこそこ高い。こっちはこっちで重宝しますね。


私は剣士シグのリーダースキル(連鎖数に応じて攻撃力が激増する)、
使い手のパズルセンスが要求されるので結構好きなんですが、
世間的にはリーダーにはしていないみたいです。まぁ、仕方あるまい。

赤アミや黒シグのような金さえ出せばもらえるチートカードをせいぜい使いたまえ。
(赤アミは本当、ちょっとしたトラウマになりかけている)

青キャラはソニアと王冠アルルしか☆6キャラがいなかったので、
これで今後、マルチ(赤の激辛)がやりやすくなりました。

その気になれば青重装兵も☆6に出来ますが、ちょっとビジュアル的に好きじゃない(汗)


とはいえ、これでシグ、剣士シグ、漁師ボーイズ、ウンディーネ、青重装兵、
そしてまもなくぷよPで交換できるであろう「まぐろ君」を入れれば
かなり強いパーティになるのではないかと思います。


個人的には、剣士シグ、まぐろ、漁師、重装兵、ウンディーネにしようかなと。
青まもの(おおかみおとこ)や青童話が手に入れば話は別ですが。
(重装兵を鍛えようとしないのは、そういう理由もある)


個人的には、青童話すっごく欲しいんですよね。
来月あたり、10連33%で出てきてくれないかな・・・うーむ。

(ちなみに今持っている童話シリーズは黄色と緑)

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

マルチ激辛は☆6でなくてはならないという風潮

各人がカードを出し合い、即席のデッキを拵えるマルチ。
ここで重要なのは、強いカードを出すではなく、使えるカードを出すということです。


例えば、単色デッキになるとすれば、全体攻撃が可能になるまものシリーズや
特定の色のぷよを数ターン降らせる漁師ボーイズは速攻が肝となるマルチで大変重宝します。

全員のダメージの総量が2万で敵が5体いるとすれば、
まものシリーズのスキルを使えば、2万×5=10万ポイントのダメージを与えられます。

他にも最大3ターン敵からの攻撃をガードし、反撃する重装兵シリーズや
なぞり消しを強化する童話シリーズ、状態異常を引き起こす精霊シリーズなど、
ステータス自体はたとえ低くてもスキル自体が有用なカードは結構あります。

仮にこれらのカードが☆5だとしても、個人的にはデッキに組み込むべきだと思います。
特に重装兵とまもの、精霊は☆5の時点で3ターン(精霊は5ターン)効果が持続するわけで、
この点においては☆6と何ら変わりありません。よほどレベルが低くない限り、☆5で問題ない。


ステータス的には☆6のレベル50~60弱あたりが☆5のレベルMAXと同値なわけで、
☆5のレベルMAXである限り、ステータスとしても、そこまで非道いわけではありません。


加えて、大抵のホストは魔導学校や初代ぷよなどの味方のステータスを上げるカードを
提示するわけですから、変にステータスを気にして☆6のボスシリーズを出されるぐらいなら
☆5のまものや精霊を出してほしいですね。これは部屋を作る側としての感想ですが。

(ボス!?シリーズはステータスこそ高いもののスキルは大して使えない。
 同様の理由でホストでない限り魔導学校シリーズも大して使えるわけではない)


まぁ、そう考えているわけですが、マルチを数十回プレイしてみると
場に出すカードは☆6でなくてはならないという風潮がそれとなく出来ていますよね。

性質の悪いホストの場合、☆5の人間が退室するまでクエストに出ようとしないこともある。

感じ悪いですよね、
ある人が退室するまで待って、抜けたとたんにクエストを始めるって・・・

そういうホストって会話ができないし、クエストが終わった後にありがとうすら言わない。
それでレア素材が手に入ったならいざ知らず、大抵は王冠ぷよですからね。

正直、萎えますよ。カードで人を選別する輩って。

話が若干それますが、多色パーティにおいて、
味方の色のぷよを消して自分の色のぷよを消す人とか、
他の人がひん死なのにハートボックス消して自分のカードを攻撃させようとする人とか、
何というか、味方のことを全く考えずにプレイする人、割といますよね。

たとえ☆6でも、味方のことを考えない人間よりも☆5でも連携が出来る人に来てほしいです。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

特殊素材ウィークが始まりました

100点テストや魔導書が手に入りやすくなる特殊素材ウィークが始まりました。

気合を入れて青超激辛→青激辛→緑辛口と挑んだところ、
☆6ぷよゼリー、☆5キャンディ、☆5魔導書と微妙なのばっかりでした(汗


とはいえ、緑の☆5魔導書は辛口でゲットできたものなので、
☆5魔導書なら激辛ではあくても手に入ることがわかっただけでも良しとしよう。

それに緑の魔導書は今後、ドラ子が手に入った時に変身するために使いますからね。
これはこれで良しとしよう。

私は初代ぷよシリーズはシェゾしか持っていないのですが、
あと☆5の魔導書が手に入れば、☆6に出来るんですよね。

私自身は☆5のままでも十分使えると思っていますが、
マルチで☆5を使うと露骨に嫌う馬鹿がいますからね。☆6にするにこしたことはない。

あー、でも紫の童話シリーズが当たった場合も考えて温存しておこうか・・・
ぶっちゃけ、☆6にするなら童話シリーズが最優先ですね。


とりあえず、青か緑で100点テストをもらえるように頑張ってみようと思います。
青は☆6アイスが手に入れば剣士シグを☆6に出来る。
100点テストが手に入れば合わせて通常シグも☆6に出来る。

緑は100点テストが手に入ればロコかリデルを☆6に出来る。
個人的にはロコ(緑天使)にはだいぶ世話になったので、彼女を☆6にしてやりたいんですよね。

王冠アルルをもらったことで天使シリーズの意義が大分なくなったわけですが、
それでもロコは☆6にしたい。それほどプレイ初期において彼女の回復能力は役に立った。

最初の1か月ぐらいは魔導学校がそろっていないこともあって、
ロコとぷよPで交換したスウィートアミティをリーダーにしてプレイしていたんですよね。

その後、通常アミティやシグや童話や重装兵やキノコシリーズが手に入ったことから
次第に天使は使わなくなりましたが、強いカードがない序盤において、
3連鎖することで数百~千ポイント体力を回復する天使シリーズは本当に心強かった。

私にとってロコはかなり思い入れのあるカードです。
なんとかして、今回の特殊素材ウィークで100点テストを手に入れたいものですね。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

プロフィール

HN:
鬼柳さん
性別:
非公開
自己紹介:

ぷよぷよクエストランキング

ランキング参加しました。
記事が気に入ったら、押して頂けると嬉しいです。

原則として、毎月

ぷよクエ → 240~1760円
スクフェス → 0円
デレステ → スカチケのみ

で遊んでます。

好きなものは「勝利という名の美酒」、
嫌いなものはネトウヨとユーチューバーです(笑)

ブログ内検索

画像RSS

P R