忍者ブログ

ぷよクエ道場

ぷよぷよクエスト・スクフェス・デレステの日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヨハネ、降臨(水着ヨハネ、ストーリー解禁)



ヨハネ「ドキドキさせるつもりが、ドキドキさせられちゃった・・・」


いやー、もう本当にかわいいですね(*'▽')


スクフェスってキャラを覚醒させるたびに可愛いセリフを言うので
ラブライバーやサンシャイナーには必須のゲームかと思います。ぜひやるべし!


SSRヨハネの絆ポイントがとうとう最大になりました。750もよくも貯まったもんだ。
なお、石もいつのまにか85も貯まりました。
この調子だと来月末までに150ぐらい貯まりそうですね。また22連できるかな?


いい加減、マリーを覚醒させたいのでもう1回11連引きたいのですが、
μ’sのガチャが始まってしまって・・・いつになったらルビィや果南のガチャが来るんだ?


う~ん、μ’sのメンツは入れないことを前提に11連回すべきか?
しかし、こういう時に限って結構強力なカード引いちゃうんだよなぁ・・・

(SR海未ちゃんはまさにそれだった)


今11連1回引いて、次のガチャは10月まで待つべきか、
それともSSRダイヤさんが来るまで待つべきか・・・悩みどころですね。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。
PR

ウンディーネとまぐろ君は青デッキに必須では?

今日から特殊素材ウィークということで、
100点テストや魔導書がいつもより入手しやすくなっています。

当然、超激辛を攻略したいわけですが、普通にプレイするとまず負ける。

仕方ないので、チートカードのあかいアミティをサポーターに設定し、
赤賢者デッキにして臨んだわけですが・・・負けました(苦笑)

うっかり、重装兵を入れるのを忘れていたのと
攻撃力が高すぎて(攻撃力10.2倍)スキルがたまる前にラストステージに突入したのが敗因かと。


というわけで、

ウンディーネ(リーダースキル バランス型の体力を1.8倍にする。本人もバランス型)
まぐろ君(☆5。バランス型。1ターンだけ全員の攻撃力を2.5倍にする)
剣士シグ(☆6。バランス型。1ターンだけ全員が3連続攻撃)
リュード(緑重装兵。3ターン相手の攻撃を防ぎカウンターを喰らわせる)
ユウちゃんレイくん(回復担当。全員のHPを回復力×4の値だけ回復させる)

これに赤アミ(全員の攻撃力と体力3倍。さらにスキルで攻撃力3.5愛)でリベンジ。


・・・勝ちました。


本当にカードの選択って大事ですね。攻撃力3倍の状態で

ウンディーネのスキル「かなしみの水」の効果が敵全員に発動したことで攻撃力が2倍になり、
まぐろ君のスキル「円月殺法」で攻撃力がさらに2.5倍、赤アミのスキルでさらに3.5倍、
合計52.5倍のダメージを剣士シグのスキル「スタッグ・ビートル」で3連続で喰らわせました。

実質、157.5倍の攻撃ですね。さすがにこれだけやれば倒せます(断言)

リュードの防御があってこそ、出来たコンボでしたが、
やはり、まぐろ君とウンディーネ、剣士シグの3人は強い。外せない。


今のところ、私の持ってる奴だと青カードの圧勝ですね。
育てていないだけでボスシリーズや重装兵もいますし。あとは青童話だけか。

青童話があると本当に無敵になる気がします。
9月か10月末に予定しているネクストガチャで何としても引きたいです。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

マルチプレイで声の掛け合いは大事

今日のマルチは結構面白かったですね。

1回目

「913977赤パ 赤パ 赤パ 赤パ 」

たまーにホストの指示を無視してカード出す輩がいるわけで、
おそらくこの人はかなり嫌な思い出があるのでしょう。ホストの方自体は良い人でした。

残念ながら、指示を送るだけ送ってふんぞり返っている人っているんですよね。
あるいは「誰でもOK」と書き込んでおきながら相手のUR見てクエストやめる人とか。

そういう問題ある行為は一切なかったし、相手の好プレイは褒め、
ミスには「大丈夫」とフォローしてくれるとても良い方でした。楽しいクエストだった。




2回目
「239701 賢者オンリーです!宜しく!

なぜに賢者オンリー?と思いましたが、コンビネーションが発生するんですね。
「剣士」や「まもの」は知っていましたが、賢者は知りませんでした。


4色そろえると攻撃力2.8倍の賢者がさらにコンビネーション発生で20%ステータス上昇し、
バランス型ということもあり、回復力が高まったことで常時ライフMAXの状態に。

考えたものだなと感心しました。今度私もやってみようかな。


さて、話は変わりますが、私はマルチの間は出来るだけ喋るようにしています。

相手が6連鎖したら「すごい」とほめたり、
スキルを使ってくれたら「ありがとう」と感謝したり。

当たり前のことだと思うのですが、そこは我々日本人、
誰かがやらないとちょっと言いにくい空気が出来て誰も喋らなくなるんですよね。

まぁ、3連鎖もしてないし、特に強敵を倒したわけでもないのに
他の人がプレイする度に、いちいち「イエーイ」とか「よっしゃー」とかはしゃぎまくって、
場の雰囲気を盛り上げようと頑張りすぎて逆に盛り下げている人もたまにいますから、
ただ騒げばいいというわけではありませんが6連鎖とスキル発動の際には話すようにしています。

マルチプレイの醍醐味の1つって自分の好プレイに相手が反応してくれることだと思うんですね。

本当にひどいプレイヤーだと相手がミスして「ごめん」と言っているのに煽ったり、
相手が何か発言する前に「?」とか書いて責めたりしてくるんですよね。


この間なんか、煽ったホストと煽られたプレイヤーさんとの間で
煽り合戦が始まっちゃって・・・横から見てた私はガクブルしてましたよ。



どのゲームにも言えますが、相手も人間ですから、きちんとマナーを守って楽しみたいですね。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

ゆかたのシグの使い方


先月のストーリークエストで頂いたイベント配布カード、「ゆかたのシグ」。

通常のシグと同じ攻撃タイプのカードですが、
本家が青属性カードの攻撃力を2倍にするリーダースキルだったのに対して、
こちらはコンビネーションボーナスをUPさせるリーダースキルを有しています。

具体的に言うと、コンビネーションを発生させることで
該当するキャラの全ステータスを1.7倍まで高めてくれます。

これにタワーボーナスを加算すれば、かなりのパワーアップが期待できます。

私の青デッキを例にすると、

青漁師、まぐろ君、剣士シグを隣接させることでボーイズコンビネーションが発生、その結果

青漁師  HP 2836 →  6484
まぐろ君 HP 2107 →  4817
剣士シグ HP 3432 →  7847

このように体力の値だけを見ても2.3倍になっていることがわかるかと思います。

つまり、ゆかたのシグを先頭におくことで全ステータスが約2.3倍になるわけです。

あかいアミティや黒いシグ、賢者デッキは多色パーティしか組むことが出来ず、
また、攻撃力や体力は上がっても、回復力までは増やしてくれないことを思えば、
状況次第では、ゆかたのシグを使ったほうが有利なことが多々あると考えられます。


私はウンディーネを入れているのでコンビネーション効果は3枚までしか効いていませんが、
例えば、ゆかたのシグ、青重装兵、まぐろ君、青まもの、青漁師のデッキ構成にすれば、
5枚のカード全てが2倍以上になるという素敵仕様に仕上がります。


カードの組み合わせ次第では無限に可能性が広がっていくカードだと言えるでしょう。



なお、私は青漁師で青ぷよ増加(ダメージ量増加)をした上で

   ウンディーネのスキル「かなしみの水」で攻撃力2倍、被ダメ2分の1
                   ↓
        まぐろ君☆5のスキル「円月殺法」で攻撃力2.5倍
                   ↓
       剣士シグのスキル「スタッグ・ビートル」で3連続攻撃

をフィニッシュ・コンボにしています。 


赤属性の敵を相手にすれば、2×2×2×2.5×3=60倍のダメージを与えられるわけですね。
まぐろ君は☆6になると攻撃力を3倍まで高めてくれるので最終的に72倍に跳ね上がります
サポーターに通常シグかセイリュウを選べば、攻撃力は更に、その2~3倍まで膨れ上がる

漁師で青ぷよの数を増やしているので、1つのクエストで2~3回はこの戦法が使える上に、
上の3枚のカードは全てバランス型なので回復量も半端ないわけです。

(仮にまぐろ君の回復力を600とすると、ゆかたのシグのスキルを使うと1380になる)


ウンディーネのスキルは成功率80%ですが、それでもなお強力なパーティではないかなと。

以上、ゆかたのシグの能力を考察してみました。
なお、ゆかたのシグのスキルは無属性攻撃で40000ポイントのダメージを与えるというもの。
普段はさして使えませんが、耐性を持つ強敵に対しては俄然、有利になってくるスキルです。


これだけのスキルを持ったカードが無料でゲットできるという時点で、
なかなか、無課金・微課金組には嬉しいカードですね。

もし入手して、なおかつ☆6まで上げられた人は、
ぜひゆかたのシグを上手く活用して無敵の青デッキを作ってみましょう。


・追記

 良いことだけを書いたので、デメリットについても述べておきます。

 まず、ステータスがどれだけ上昇するのかについてですが、
 これは初代ぷよと比べてみたところ、次のような結果が出ました。

 まぐろ(☆5) 2107 → 4760 (初代ぷよ&コンビネーションあり)
                4817 (ゆかたのシグ)

  一応、初代ぷよシリーズのリーダースキルを使うより値が高くなるのですが、
 2.26倍(初代)と2.29倍(ゆかた)と、大差ありません

 初代ぷよがコンビネーションが発生していないカードにも
 40%ステータスを上げてくれることを考えれば、通常のクエストでは初代のほうが有利です。
 
 ですから、アルルを所有している方には、さほど意味がないカードと言えるでしょう。

 また、アルルが金を払えば確実にもらえるのに対して、
 ゆかたのシグはイベント限定カードですから、入手難易度でもシグのほうが不利ですね。

 他方で、ゆかたのシグはイベントさえこなせば確実にもらえるのに対して、
 アルルのほうはガチャを回さないといけないわけで、無課金・微課金プレイヤーにとっては
 逆にゆかたのシグのほうがタイミングさえ合えば、簡単に入手できるカードだと言えます。

 このように無理をしてまでそろえるカードではないことは自覚したほうが良いかもしれません。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

ラブカストーン66個集まりました。

1日も経たずして、15個集まるとか何なんですかね。スクフェス凄いな。
今やってるイベントでもSRがもらえますし、音ゲー上手い人なら無課金でもいけそうですね。


私は・・・今回のイベント、2回ぐらいやって思いましたよ。「ああ、これアカンわ」ってね。

みんな、よくエキスパートとかクリアできますよね。
私はピュア曲のハードがどうにかクリアできるレベルですよ。

音ゲーは覚えゲーとも言いますから順番を覚えればどうにか対処できるのか?
まぁ、しばらくはノーマル中心にシャンシャンやってるんでしょうかね。


にしても、LPが少ないということもあって、普通にプレイしても一向にポイントがたまらない。
これじゃSR花丸1枚すらもらえないんじゃないかと。

まぁ、後半で4倍曲というのが登場するらしいので、
それに期待して今はひたすら、ひまわりポイントを貯めていますよ。

花丸1枚だけでももらえないかな。無理か・・・(汗
やっぱLPが100ぐらいないと正直、厳しいんじゃないかなと思いますね。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

プロフィール

HN:
鬼柳さん
性別:
非公開
自己紹介:

ぷよぷよクエストランキング

ランキング参加しました。
記事が気に入ったら、押して頂けると嬉しいです。

原則として、毎月

ぷよクエ → 240~1760円
スクフェス → 0円
デレステ → スカチケのみ

で遊んでます。

好きなものは「勝利という名の美酒」、
嫌いなものはネトウヨとユーチューバーです(笑)

ブログ内検索

画像RSS

P R