忍者ブログ

ぷよクエ道場

ぷよぷよクエスト・スクフェス・デレステの日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミーシャ☆6にしました。


マルチ&バトルアリーナで得た素材を使って神官エルフのミーシャを☆6にしました。
神官というよりは、妖精のような風貌。
敵1体の行動を5ターンの間、事実上封印する「混乱」をかけてくれます。







敵全体を8割の確率で混乱状態にしてくれるシルフのほうが使える気がしたり・・・
まぁ、デッキの構成によるでしょうね。私のデッキではシルフのほうが使えます。


じゃあ、なぜ育てたのかと言いますと、
純粋に素材が1000個を超えた&緑カードでミーシャぐらいしか育てるカードがなかった
の2点に尽きます。緑カード自体、あまり使っていないんですよね。

最近は専ら、青・賢者・紫デッキを使用しています。
童話・重装兵・天使と必要なカードは結構そろっているのですが・・・なんでだろう?

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。
PR

虹イルカ☆6にしました。



本日のマルチとバトルアリーナで得たぷよを消費して虹イルカを☆6にしました。


私の今の青デッキはアコール先生・ウンディーネ・剣士シグ・まぐろ君・青漁師、
あるいは剣士シグ・まぐろ君・青漁師・ウンディーネ・王冠アルルといった感じです。

ちなみにサポーターは、アコールデッキには王冠アルル(毎ターン1000ちょっと回復)、
剣士シグデッキにはソニア(キノコ。体力2倍)を入れています。

虹イルカのスキル「恵みの虹」はチャンスぷよを生成してくれるので、
剣士シグデッキに王冠アルルの代わりに入れるつもりです。


これで青デッキはかなり強くなったと思います。
スタメンには入れていませんが、重装兵やフィーバー回復、まもの、天使もいるので
こと緑属性の敵を除いては青デッキオンリーで戦えるような気がしますね。

あと必要だとすれば童話でしょうか?
まぁ、童話もアコール先生がいるからさほど欲しいとは思いませんが・・・
(最近、ようやくアコール先生の使い方に慣れてきました)


それにしても、虹イルカの扱いって結構悪いのではないでしょうか?
強くなっていく過程が直に伝わってくる精霊シリーズと比べて、
虹イルカは☆3と☆4のイラストが左右反転しただけという超手抜きな様相を呈しています。


一応、段々と体がシャープになっていき、角が生え羽根が巨大化し、
羽衣をまとうようになるわけですから、まぁそこまで扱いが悪いとは言えませんが、
なんでも去年の11月まで☆6がなかったようですから、
やはり冷遇されていたんじゃないかなという印象を受けます。使えるカードなのになぁ……

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

第2の紫デッキの構成を考えてみる

この前のイベントでもらったゴールドチケットを使ってみたところ、
ぷよぷよSUNシリーズ(特定の属性を持つ敵からのダメージを大幅に軽減する)
のラグナスが当たりました。☆6になったらシェゾと交換して使ってみようと思います。


私の紫デッキってシグレを中心とした体力タイプ中心パーティなので、
ラグナスの参加は非常に嬉しいですね。とはいえ、このデッキでは限界があるのも事実。

実際、ヌーク森林のラスボスと紫デッキで戦ってみたところ、ボロ負けしてしまいました。
敗因は簡単で、こちらの攻撃力が低すぎる&敵の体力・攻撃力が高すぎるからです。

有利属性のカードで構築した青デッキでさえ、ウンディーネがないと辛い状況ですから、
やはり、ぷよクエにおいては攻撃力を増やすカードがないと困るんですよね。


そこで現在、使っている紫デッキと並行して、新デッキを考えてみました。
といっても、構想段階ですが・・・


新デッキ(構想)

ダークアルルor童話→フェーリ→賢者→シェゾ→シグレ

これがベストかなと思っています。ダークアルルのリーダースキルは発動条件が厳しいけれど、
王冠アルルをサポーターに入れれば、それほど難しいことではないと思います。


ダークアルル(攻撃力3倍)or童話(攻撃力2.5倍)で力を上げた上で
フェーリ(1ターンのみ攻撃力3倍)を発動すれば、攻撃力7.5倍~9倍で攻撃が出来ます。


そして賢者でプリズムボールを出した上でシェゾの初代砲を使えば、
かなりの大ダメージになるのではと想像しています。


というか、これ以外に紫デッキの威力を上げる方法がちょっと考えつかないですね。
紫属性にも喫茶店やにゃんこラフィーナのようなカードがあれば良いのですが・・・

そういう意味でも「しろいフェーリ」は出てきてほしいなと思います。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

リアルタイムバトル、別に要らない

今月の中旬にリアルタイムバトルが導入されるようですが、正直、要らないです。
通常のバトル以上に課金プレイヤーが有利な仕様になっているんですよね。



例えば赤アミに複属性カードを1~2枚入れれば、それだけで強カードが出来てしまいます。
一応、賢者デッキによる対抗も可能ですが、正直、やっていて面白くありませんでした。

純粋な殴り合いになるので、カードの強さ=勝率となってしまうんですよね。
これはつまらないです。ぷよクエの魅力って弱いカードを組み合わせて強くする点にあると
私は勝手に思っているのですが、リアルタイムバトルだと3枚1組なのでこの方程式が使えない。



まぁ、廃課金プレイヤー用のゲームモードだと思います。

ぷよクエも2013年の春に配信されてから3年が経過したわけですから、
こういう新要素を盛り込まないと飽きられてしまうんじゃないかと思います。
(そういう意味ではぷよクエのスタッフは非常に優秀だと思います)

聞けば、マルチも何と去年の10月から開始されていたそうです。

今となっては、ぷよクエはマルチありきのゲームなのに、
マルチが実装されてから、まだ1年も経っていないことには驚き。


結局、ソーシャルゲームって開発陣が次々とイベントを投下しないと
自然消滅してしまいますから、こういう攻めのスタイル自体は大変評価できますね。

願わくば、これまで通り、通常のバトルも残してほしいのですが・・・う~ん。
何でも、これまでのバトルの戦績がリセットされるそうなので、消える可能性大です。

結構、ぷよクエの対戦バトル気に入っていたのでちょっと残念ですね。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

ぷよカフェカップ始まりました。

本日から、バトルアリーナ「ぷよカフェ」カップが始まりました。

要するに通常の対戦バトルのイベントバージョンです。
このイベント、結構月ぷよや王冠ぷよ、魔導書がもらえるので
下手なクエストで素材集めるより、こちらのイベントに参加したほうが効率的なんですよね。


で、今回は私、あれだけ引かないと言ったガチャを2回引き(本当に意思が弱い)、
青カップリスをゲット→賢者デッキに実装して参加しています。
(イベント内に限りステータスが3倍になる。つまり攻撃力2000を超える強カードになる)


確率的に喫茶店シリーズが9%で当たるのでこれは・・・と思ったのですが、
冷静に考えればカップリスが21%なので、そりゃカップリスのほうが当たりますよね。

2回目でカップリスが出た瞬間、
「ああ、現実を知らなくちゃな」と思い、運よく諦めがつきました。


この手のくじって、序盤のうちにまぁまぁ良い結果になれば簡単にやめられるのですが、
4回も6回も引いて成果なしだと、それなりにコストを支払ったこともあって、
ズルズルと引き続けちゃうんですよね。本当、今回は運が良かったと思います。


ところで喫茶店シリーズですが、イラストには喫茶店のクルークが描かれているのに
今回のガチャでは当たらないんですよね(苦笑)まぁ、クルークだもんな。


そもそも喫茶店シリーズと同じ能力の紫カードがありませんし。
黄色はにゃんこのラフィーナという上位互換が登場したので問題ありませんが、
紫は本当に冷遇されていますよね。


喫茶店のフェーリなり、にゃんこのクルークなりで良いから
攻撃力2.5倍のカード来てくれませんかね。現状、紫童話しかなくて不便です。


ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

プロフィール

HN:
鬼柳さん
性別:
非公開
自己紹介:

ぷよぷよクエストランキング

ランキング参加しました。
記事が気に入ったら、押して頂けると嬉しいです。

原則として、毎月

ぷよクエ → 240~1760円
スクフェス → 0円
デレステ → スカチケのみ

で遊んでます。

好きなものは「勝利という名の美酒」、
嫌いなものはネトウヨとユーチューバーです(笑)

ブログ内検索

画像RSS

P R