忍者ブログ

ぷよクエ道場

ぷよぷよクエスト・スクフェス・デレステの日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リベラシオン、やめて本当に良かった。



2週間ぐらい前にデータを消したソーシャルゲーム『蒼穹のリベラシオン』。

その後、どんなカードが登場しているのかなと調べてみてら愕然としました。
いや、本当にやめて良かったと思います。英断でした。













一番多く投票Tweetを集めた★3美少女が、なんと★4に昇格します。投票Tweetをしてくれた方から抽選で10名様に★4確定スカウトチケットをプレゼント

http://sokulibe.sega-net.com/cp_twitter_160915/sp/

私がリベラシオンをやめた理由は

①確率6%と明示されている☆4カードが70連弱引いて2枚しか当たらなかったから
②☆4昇格と発表されている☆3カードが2か月以上経っても一向に☆4にならないから。


の2点が挙げられます。


特に番号2の「☆4に上げると言われたカードがいつまで経っても☆4にならない」
のには、前々から不満があって、それが30連弱ガチャを引いて1枚も☆4が当たらなかった
ことをきっかけに爆発したって感じです。



このゲームは☆3あるいは☆4を引いた時点では
80~100までしかレベルを上げることが出来なくて、それ以上ステータスを上げるには
「妖精の涙」というアイテムが大量に必要になってくるんですね。

で、そのアイテムは基本的に10連回してカードが被った時にしかもらえません。
☆4のカード1枚をレベルMAXにするには妖精の涙が400個弱必要になります。


当然、160までしかレベルを上げられない☆3カードよりも、
レアリティ・ステータス・技の性能ともに上の☆4カードに涙を使うのがセオリーです。

しかし、私は☆4に昇格されることを期待して☆3のエリスをレベルMAXまで鍛えました。
今か今かと待ちかねていましたが、ゲームをやめるまでエリスは☆4になりませんでした。



ちなみに公式HPでは、こう書かれています。

「★4昇格に決定したユニットの実装方法は別途公式サイトにてご案内いたします。
 ★4に昇格したユニットは、実装時に衣装のデザインや露出度等に変更がある場合が
  ございます。」←(http://sokulibe.sega-net.com/cp_twitter_160915/sp/)



この時点では、☆3カードが☆4になるような書き方がされています。
実際、「☆3美少女が☆4に昇格します」と書かれていますしね。






右のキャラが問題のエリス

「昇格ユニットについて

 総選挙の告知にて「1番多く投票Tweetを集めた★3美少女が★4に昇格します」
 と発表しておりましたが、2位も多くの票を獲得しましたので、
 1位と2位のユニットを★4昇格といたします!

 昇格ユニットの登場については、決まり次第発表いたします。」

(http://sokulibe.sega-net.com/info/detail/029677.html)

























































これってぷよクエで言えば、漁師を☆6に「昇格する」と言っておいて、
その亜種を確率1%で売っているようなものなんですよ。


人気投票1位のシリーズのステータスとスキルを強化すると明言しておきながら、
ぷよフェスで「クールな漁師」とかいう確率1%で当たるカードを登場させたような感じです。


あるいは通常シグの性能を上げると言いながら、サンタシグが登場した感じです。


C大阪、昇格プレーオフを勝ち抜いてJ1へ。OB監督の就任で守備力の向上を
http://www.footballchannel.jp/2016/12/19/post190670/


上の記事にあるように、普通「昇格」というのは
ある団体や個人が、より上のランクにアップすることを意味します。

念のため、辞書の定義も書いておきます。↓


[名](スル)格式や階級などが上がること。また、上げること。格上げ。
「課から部に昇格する」⇔降格



・・・一日で嫌気がさしてしまったが、近いうちに記者に昇格させてやると言われたのを当てにして、毎日口惜し涙を出しながら出勤した。

・・・そして日本女子大学と英学塾とは早速大学に昇格するための運動を開始した。
(http://dictionary.goo.ne.jp/jn/107676/meaning/m0u/)


このように、ある人の身分や肩書が上がることを意味する言葉ですから、
ソシャゲで言えば、当然、そのカードのレア度が上がるという解釈しかありえません。

ましてやリベラシオンは☆3と☆4との間で性能に明確な差があるわけですから、
投票した多くの人は1位になったカードのレア度が☆3から☆4に上がると考えたはずです。


そのはずなのですが、漁師を☆6に上げると書いておいて
ぷよフェスで強化バージョンを確率1%で売るような真似をされた

実際には、今ある☆5の漁師は☆5のままです。


仮に☆5の漁師をレベルMAXにするのに、ぷよPを400ポイント消費するとしたならば、
如何にこの処遇がひどいものか、お分かりになるのではないでしょうか?

(この400ポイントはガチャを回さないともらえない)










レア度を上げると書いておきながら、上げなかった。



どのみち、私はリベラシオンをやめていたと思います。今はただ怒りしかありません。

「☆4バージョンを「登場」させるって意味だよ~」と屁理屈をこねられるかもしれませんが、
 それならば、なぜ投票の際、


「★4に昇格したユニットは、実装時に
  衣装のデザインや露出度等に変更がある場合が
ございます。」と書いたのでしょうか?


この文章は普通に読めば、今ある☆3カードのことについて言及していますし、
アップデートか何かで☆4に変わる時、衣装も変わるかもしれないと書いているわけです。

投票の時点では完全に、私が主張した通りの動きで進んでいたと思います。




なんだろうなー、スクフェスで言えば、
今あるSSRカードでどれが一番好きな絵か投票させて、
「1位になったSSRカードがURカードに昇格するよ」と書いておきながら、
1位になったスケートヨハネがURにならず、ハロウィン・ヨハネが再登場した感じです。


「いや、それは違うカードじゃないか!スケートヨハネをURにしろよ!」といった感じ。
 投票する意味がない感じ。

ハッキリ言う。リベラシオン運営陣はユーザーを騙しました。
少なくとも私は騙されたと思いました。








ちなみに、このカードが当たる確率は1%です。

人気のあるキャラをURにしてガチャを誘うというのはよくある戦法ですが、
そのためのマーケティング(どのキャラが一番人気か調査する)に
事実上、無償で協力して、代わりに10枚中7枚が☆2(ぷよクエで言えばほたるイカレベルの)
カードが当たるハイリスクなガチャを強いられる。


課金前提のゲームだとは思っていましたが、課金する・しない以前の問題ですよね。
6%で当たると書いているカードは実際には3%で当たる、
☆4に昇格すると書かれた☆3カードは別バージョンが登場して元々のカードはそのまま。


もう、このゲームが好きな人同士で盛り上がってくださいよって感じです。
私はもう降りました。大事なことだから何度も書きますけど、本当にやめて良かったです。


ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。
PR

「聖夜のプレゼント祭り」開催

「聖夜のプレゼント祭り」開催のお知らせ

収集イベントが始まりました。
今回は前もって育てておいたサンタウィッチやサンタアルルがある上に、
前回同様、やるき草がもらえるので結構楽に5000ポイントに到達しそうです。



攻略のポイントは「チャンスボスとボーナスタイムをフル活用する」に尽きますね。

1 一番、LP消費の少ない甘口を周回して、ゲージを溜めます。
2 ボーナスタイムに突入したら、超激辛を周回します。
3 チャンスボスが来たら、同じく一番、強いボスと戦います。


LPが100以下になってもボーナスタイムが発生しなかったら、
そのままLPが回復するまで待ちましょう。







サンタアルル、サンタウィッチ、サンタアミティなどの特攻カードを入れながら
プレイすると更にポイントがアップ。

そのため、黒シグや赤アミ、賢者をリーダーとした多色デッキがお勧めです。



お持ちでない方でも、ギルメンさんに一人は
上記のカードをサポーターにしている人がいるはずなので、
その人のカードを借りながら多色デッキで攻略すれば良いかと思います。


試してみてね。









img321206_[★6]サンタりんご.png
実は、今回のメンツの中で一番欲しかった(=可愛いと思った)
サンタりんごが報酬カードなんですよね。素晴らしいことです。


このりんごちゃん、可愛いと思いませんか?私は思います。だから鍛えます。


スキル自体はフィールドにある全ての緑ぷよを全て消すというもの。
キノコの完全下位互換(緑キノコのジョゼは緑と黄色のぷよを全て消す)ですね。


ただ、緑単色デッキなら黄色ぷよを消さなくても特に問題はありませんから、
使い勝手的には大して変わらないと思います。


もっとも、副属性が赤なので、赤アミ・黒シグどちらとも色が被るのが少々残念。
(ジョゼだと黒シグと色が被らない上にボーイズコンビネーションを発生させることが可能)



とはいえ、キノコシリーズ同様、消したぷよがカウントされるはずなので、
マルチでも使いやすいカードだと思いますよ。

(例えば、あと4個で全員がスキル発動可能状態になるとして、
 初代砲で大量の色を消しても、カウントされないので4個のままになる。
 一方で、キノコの場合、きちんとカウントされるので、確実に発動することが出来る)


唯一、気になるのがバランスタイプということでしょうか?

旅の占い師フェーリや3Dアリィのような超激レアカードなら大当たりなのですが、
報酬カードの場合、すずらん並みにステータスが低いのかもしれません。

そんなことはないと思いたいのですが・・・(汗)






全身_[★6]サンタアミティ.png
サンタりんごと合わせて、サンタアミティも報酬として頂けます。

このカードは結構使えるはず。
スキルを発動すると5ターンの間、全カードが10%回復するので、
体力が9倍になる黒シグ・黒シグデッキや赤アミ・赤アミデッキのような
極端に高い体力を持つデッキで使えば、毎ターン3千~5千の回復が望めるはずです。

ギルイベで長期戦に突入した時に役立つかと思われます。
逆を言えば、普段のクエストでは、大して使えないということですけれどね(涙)


さっさと5千個ポイントを貯めてサンタりんごを☆6にしたいです。頑張ります。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

ティーバル広場に突入しました。



仕方ないわね
聖夜にヨハネと堕天したいなんてわるーい子には、
魔界の旅をエスコートしてあげるわ。ついてらっしゃい♡



















以上の経緯から、我々クールなシェゾスタッフは、
南米アマゾンの奥地にある魔界へと足を踏み入れた。














謎の魔城に巣食うモンスターを倒し、あるナハト、ついに最深部に到着。















こうして神々の黄昏、ラブライブに堕天したのです。













・・・はい、昨日メイール城をクリアしました。

とうとう、最後のエリア「ティーバル広場」までやってきました。



クールなシェゾがあるから、結構、楽にクリアできますね。良いことだ。
何度目かわかりませんが、出るまでガチャ引いて本当に良かったと思っています。


まぁ、しばらくは収集イベントに集中するから、クリア自体は来週になるはずです。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

聖夜の童話ガチャは引かない

「聖夜のプレゼント祭り」イベント応援ガチャスタート!

昨日からスタートした聖夜の童話ガチャ。
確率は26%とかなり高めです。4回引けば1回は当たるんですよね。

加えて、ボスシリーズの強化バージョンであるトナカイエコロは3%。
ボスシリーズが好きで使っている人には、結構良いガチャなのではないでしょうか。

まぁ、私は引きませんが。










ガチャで爆死すると、なんだかすごくスッキリした気分になりますよね。
物欲が消えさるというか。実に晴れやかな気分。

以前は確率9%でも「2回も引けば当たるやろ」とイケイケでしたが、
今では、特に引く意味なしと不戦勝コースに向かうことが出来て本当に良いです。







なんつーか、先週は☆6フェーリをピンポイントで単発1回ズドンと命中させてから、
次に☆5アリィをまたまた単発で命中させて、絶好調だったんですよね。

風水とかよく知りませんけど、絶対、先週の私の運勢は良かったと思いますよ。

















SR目当てに引いたガシャではSSRのハァトが手に入るし。


















スクフェスではSSRヨハネを22連で2枚当てるし、
勧誘チケット4枚でSR2枚、SSR1枚を当てるし。
















これは行ける!行けるやんっ!と盛り上がっていました。


私だけかもしれませんが、
ガチャって「当たるかもしれない」と思うと、引かずにいられなくなるんですよね。

あの時、引いていたらもしかして当たったのかもしれないのに・・・という心理です。

一昨日のガチャは、そんな私の妄想を粉々に砕いてくれました。
おかげで今は冷静に退くことが出来ます。この失敗を生かさないとね。











さて、問題の聖夜の童話シリーズですが、本家と同じ攻撃タイプかと思いきや、
回復タイプでした。これだけで引く価値はかなり下がりますね。

つまり、これを引くなら仙女を引くわという気持ちになってくる。


実際、仙女がデッキにあるのとないのとでは全然話が変わってくると思いますよ。
石を気にして、紫以外は引きませんでしたが、出来れば全色そろえたいシリーズですね。


喫茶店ガチャの時は、この発想が出来なかったんですよね。
1回でも多く仙女ガチャを引くために石を使わないという発想が。


紫のチキータが滅茶苦茶可愛いのですが、致し方ない。
(兜でわからなかったけど、チキータってロングヘアなんですね。可愛い)


何だかんだでメイール城を攻略する中で結構石がもらえたので、今、130個を突破しました。
週末にはアプリをDLしたりして、なるべく多く石を集めようと思います。


出来れば今月末~来月初めまでに190個ぐらいは貯めておきたい。
来月末までに250個石があれば、2月末にはそれなりにガチャれると思うんですよね。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

☆6グレイスのレベルを最大にしました。


聖夜の童話用に取っておいた青の王冠ぷよを使って☆6グレイスのレベルを最大にしました。
次に上げるべきは神官エルフのカティアでしょうか?微妙にレベルが低いんですよね。


前にも書いたかもしれませんが、グレイスは
ぷよクエをプレイし始めた頃から欲しいと思っていたカードだったので、
クールなシェゾガチャで当てた時は本当に嬉しかったですね。

入手するまで半年かかったカードなので、大事に使っていきたいです。


ちなみに、私の今の青デッキは彼女をリーダーにした構成になっています。
すなわち、グレイス・ウンディーネ・エニシ・剣士シグ・シャンファ with 黒シグ・・・です。







本当なら青の仙女のほうが良かったんですが、生憎持っていないのと、
黒シグのリーダースキルを活かすために、あえて紫のシャンファを選びました。


これで攻撃力6.25倍、体力2.5倍のデッキが完成されます。
通常のソロクエストなら十分戦っていける部類だと思われます。

基本的なコンボとしては、ウンディーネで相手を弱体化させてから、
黒シグでエンハンス、シャンファが作ったPボールをグレイスのスキルを活かして消す
といった感じですね。最後に剣士シグの3連続攻撃でダメージが3倍になると。


連発力がある上にウンディーネと剣士シグのスキルがあるので、結構強いです。
ギルイベでも最初の200体ぐらいまでは、このデッキでも戦っていけそう(多分)。




リーダースキルの特性上、マルチでホストにすることは出来ませんが、
ゲストとして参加する際には、逆に大活躍するでしょうね。


特に、にゃんこのアルルとの相性が良いと思います。
3Dアリィ同様、ずっと使っていきたいですね。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

プロフィール

HN:
鬼柳さん
性別:
非公開
自己紹介:

ぷよぷよクエストランキング

ランキング参加しました。
記事が気に入ったら、押して頂けると嬉しいです。

原則として、毎月

ぷよクエ → 240~1760円
スクフェス → 0円
デレステ → スカチケのみ

で遊んでます。

好きなものは「勝利という名の美酒」、
嫌いなものはネトウヨとユーチューバーです(笑)

ブログ内検索

画像RSS

P R