忍者ブログ

ぷよクエ道場

ぷよぷよクエスト・スクフェス・デレステの日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回のギルイベは結構貢献している。たぶん。


6月末にあった前回のギルイベでは、カードが十分に育っていなくて、
ソニア・アレックス・アミティ・アーシル・ラフィーナしか☆6がないのもあり、
最初の100体目ぐらいでもうギブアップしていましたが、今回は300体目以降も何とか倒してます。


デッキは以下のような構成に。

剣士シグ(リーダー。1ターンのみ3連続攻撃)
青漁師(大量の青ぷよを降らせる)
ユウちゃんレイくん(回復担当。8000近く回復させてくれる)
カティア(5ターンの間、ダメージ2倍、被ダメ2分の1)
ハンナ(黄色と緑の複属性カード。5色のカードをそろえるためのもの。特に意味はない)

くろいシグ(サポーター。多色デッキにすることで常時、攻撃力&体力3倍。
      スキル発動により、攻撃力が1ターンのみ3.5倍)


青中心のデッキで、まぐろ君のかわりにカティアを入れました。
攻撃力は2.5倍から2倍に減りましたが、その分ターン数が増え、かつ防御力も上がるので、
1体の敵しか登場しないギルドイベントにおいては、100%状態異常が成功するカティアのほうが
敵全体に80%の確率で状態異常を成功させるウンディーネよりも使えると思います。


上手くいけば、3×2×3.5×3倍=63倍のダメージが与えられます。
これだけだと大したダメージではないように感じますが、ミソは剣士シグのリーダースキル。


上手く連鎖させると、ダメージを数倍に高めてくれます。
私の場合、大体、4~6倍までダメージ量を増やしてくれていますね。


つまり、63×n倍のダメージを相手に与えるわけです。当然強いのです。
これに加えて、元々のダメージ量を青漁師によって増やすので、まぁ何とか倒せるわけです。


ただし、このデッキの致命的な弱点は緑属性の敵には被ダメが2倍になるというもので、
強力なデッキではあっても、最強のデッキではないんですよね。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。
PR

ギルドイベントが開催されましたね。


ギルドイベントが始まりましたね。
今回のイベントでは回復タイプのカード「ねこみみシェゾ」がもらえます。

スキル「にゃんだーストーム」は自分の回復力の9倍のダメージを敵に与えます。
最大値がよくわかりませんが、回復タイプなので恐らく1200~1400といったところでしょうか?

全体攻撃といえば、魔導学校のスキルを思い出しますが、こちらは攻撃力×5のダメージ。
ねこみみシェゾのほうがダメージが大きくなりそうです。


このカードのリーダースキルは回復力を800上げてくれるので、
タワーボーナスやコンビネーションボーナスを含めれば、ダメージはさらに上がるでしょう。


マルチでも、回復タイプでありながら
攻撃にも使えるという点で、場に提示しても大丈夫そうなカードですね。


クルークの存在意義がまた消えてしまった(汗



ちなみに私は所有していた紫100点テストをユウちゃんレイくんの変身に使いました。
(残る1枚は紫賢者のためにとっておくつもり)

正しい判断だったと思います(断言)


ひとりでクエストでこの二人のスキル「レスト・イン・ピース」を発生させると、
タワーボーナスやコンビネーションボーナスも兼ねて7800も回復してくれるんですよね。

超激辛などの難関クエストを攻略する時には必ず入れています。




この前のイベントでは、☆6カードが全然ないこともあってか、
100体を超えるあたりで敵に太刀打ちできない状態になっていたのですが、
今回は200体を超えても普通に倒せるようになっていて、まさにレベルアップを実感しましたね。


ちなみに私のデッキは青重視の多色デッキになっていて、

剣士シグ(リーダー。ワンターンのみ全員が3連続攻撃を行う)
まぐろ君(ワンターンのみ攻撃力2.5倍)
青漁師(青ぷよを大量に降らせる)
リュード(緑重装兵。いざという時の盾役)
ユウちゃんレイくん(回復担当)

これにサポーターとして赤アミを入れています(常時攻撃力・体力3倍。スキルで攻撃力3.5倍)



波に乗ると、まぐろ君と剣士シグのスキルがほぼ連発できるようになっていて、
使っていて滅茶苦茶面白いですよ。賢者&赤アミ攻撃力10倍デッキよりも使える気がします。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

アコール先生、☆6にしました。


また素材カードが1000枚を超えたので王冠ぷよを使ってアコール先生のレベルを最大にし、
すでにそろっていた特殊素材を使って☆6へと進化させました。


ボス!?シリーズのリーダースキルは体力最大時に限り攻撃力が3倍になるというもの。
☆5まででは攻撃力が2.5倍と中途半端な火力になっていましたが、☆6なら使えそうですね。


その性質上、王冠アルルや天使シリーズなどの回復スキルを持つカードを
サポーターに入れる必要がありそうですね。

幸い、王冠アルルをサポーターに入れている人は結構、うちのギルドにいるので
攻撃力3倍、体力1.5倍、毎ターン1000以上回復の青デッキが出来そうです。

彼女のスキル「パルティシオン」はランダムに6連続攻撃するという地味な能力。
攻撃力3倍というリーダースキルがそろって初めて意味をなす力ですね。


強いカードとしてよく名が挙がるカードですが、まずマルチには向かないカードでしょう。
初代ぷよのような一撃必殺の攻撃は出来ませんし、漁師や童話のような補助も出来ません。


実際、マルチでボスシリーズを使っている人を見ると、
スキルが微妙すぎて大してクエストで活躍しませんね。


マルチでボスシリーズを使うぐらいなら、回復タイプを入れたほうがいいと私は思います。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

重装兵の使い方



重装兵シリーズは、敵の攻撃を盾で防ぎ、槍で反撃してくれるカードです。
『重装兵』と言う名ですが、能力的には『ガーディアン』と言う言葉のほうが合っています。
 (すでにガーディアンシリーズというものが存在するため、重装兵と命名したのでしょうか?)


その最大の特徴はスキル「ファランクス」。

3ターンのあいだ、仲間全員をかばい、さらに攻撃力×6で反撃します。
この攻撃力は魔導学校シリーズや賢者シリーズのリーダースキルで高めることができるので、
工夫次第では、下手な全体攻撃よりも強力な一撃を敵に喰らわせることが可能です。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

スクフェスガチャの確率(無課金でURは引けるのか?)



2枚でつながるように見えて、そんなことはなかったでござるという話。



今回はちょっと真面目に特待生(μ’s&Aqoursのカード)ガの効率的な引き方について、
少し考えてみようと思います。


【攻略・考察】スクフェス特待生勧誘の種類・確率について【11連ガチャ】

上の記事は2014年の9月時点の確率について述べられたものです。
2014年の秋というとラブライブ2期が終わってから3か月ぐらいでしょうか?


この頃はR(レア)カードが当たる確率がなんと90%
SR(スーパーレア)カードが当たる確率が9%、UR(ウルトラレア)カードが1%でした。


つまり、10回ガチャを引いたうち、9枚は
通常のライブでまれに入手するレアカードだったわけです。む、むごすぎる・・・(汗



自分がこの頃にスクフェスやっていたら間違いなくアプリ消しますね。


それから約2年後の2016年8月現在、RやSRカードの当たる確率は以下のようになりました。



Rカード         80%
SRカード         15%
SSRカード         4%
URカード         1%



素直に考えると、100回引いたうち、1枚はURカードが当たるようになっています。

ただし、これは100枚あるうち、1枚ずつ引いていった場合の計算で、
実際のガチャは100枚のうち1枚を引いてからカードを1枚補充して引いているわけで、
実際の確率はちょっと違ってくるのですね。


なら実際の確率はどうなるかを電卓で計算すると、期待値63%となります。
つまり、100回引いても確実に引けるとは限りません。


これから考えても、無課金プレイヤーがURカードをゲットするのは夢のまた夢。
150回引いて当たる確率は78%、200回引いても86%。



URは無課金プレイヤーには基本的に当たらないと考えたほうがよさそうです。
じゃあ、スクフェスって強いカードがなかなか当たらない搾取ゲーなのかというとさにあらず。

10回引いたうち、Rカード以外が当たる期待値を計算すると0.89。
これだけだと「なんだ、実際には当たる確率もっと低いじゃないか」というところですが、
スクフェスは11枚目が必ずSRになるように設定されているので、これを踏まえれば、
11連を1回引けばかなりの高確率で2枚はSR以上のカードが出るということになります。


まぁ、普通に引くと10枚に1枚当たるところを
無理やり高確率で2枚当たるように調整されているのですね。

逆を言えば、
11連を引いてSRが1枚しか出なかった時は本当に運が悪いとしか言いようがありません。

総じて言えば、11連を1回引いたとして、
URはまずない、SRは2枚か3枚は引ける、SSRは1枚あればラッキーといったところです。


よって、無課金プレイヤーは基本的には
いつかはURは引けるけど、今すぐ引けることは期待しないほうがいいですね。

他方、SSRが当たる確率は結構高くて、30~40回引けば1枚は当たると思います。
実際、ぷよぷよクエストのほうでは4.6%のカードを30回ぐらい引いて3枚当てました。
スクフェスに照らし合わせてみても、SSRヨハネを22連で2枚当てることが出来ました。


SSRは当たりにくいカードですが、決して当たらないカードではありません。
よって、無課金プレイヤーは石を貯めておいて、これはというSSRカードが来たら、
一気にガチャを引くのが一番効率的な当て方なのではないかと思います。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

プロフィール

HN:
鬼柳さん
性別:
非公開
自己紹介:

ぷよぷよクエストランキング

ランキング参加しました。
記事が気に入ったら、押して頂けると嬉しいです。

原則として、毎月

ぷよクエ → 240~1760円
スクフェス → 0円
デレステ → スカチケのみ

で遊んでます。

好きなものは「勝利という名の美酒」、
嫌いなものはネトウヨとユーチューバーです(笑)

ブログ内検索

画像RSS

P R