忍者ブログ

ぷよクエ道場

ぷよぷよクエスト・スクフェス・デレステの日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今期アニメも終盤に

7月に始まった今期のアニメも残すところ、あと2~3話。あっという間でした。

去年の夏(うまる、のんのん、学校ぐらしetc.)から怒涛のアニメラッシュだったところ、
今期はわりと見るものが少ない・・・と思っていたのですが、何だかんだで結構見ていました。


以下、ちょっとした感想を列挙。


〇この美術部には問題がある!

 ラノベのようなタイトルでありながら、中身は日常もの。
 三者三葉難民が行き着く先がここだと思う。

 この手のアニメにありがちなハーレム要素はなく、
 部活動も意外と真面目にやっている。

 一見、変人に見える登場人物たちが結構、常識的なのでイライラしない。


 これと逆なのがよくある原作ラノベ・オリジナルの作品で、
 主人公たちが常識人ぶりながら先生に対してため口を聞いたり、
 ヒロインに対して割と畜生なことをしている主人公が視聴者ふくめ
 周囲の人物に好かれる・・・というより崇拝されているので、見るのがつらい。
(それゆえ、途中で視聴をやめる)





〇クォリディア・コード

 無能がぁあああああっ!!!!
 が口癖の無能主人公を差し置いて、千葉県出身の兄妹が大活躍する良作

 特に兄のほうが凄くカッコ良い。妹も可愛い。そしてお互いにブラコン&シスコン。
 言うことないですね。

 1話で主人公の暴言吐きまくり・調子こきまくり・でも周囲は崇拝しているという
 ウンザリするぐらいのラノベ設定だったため、速攻でHDDから消したのだが、
 2話以降から千葉兄妹が目立ち始めたので何だかんだで見てしまった。

 物語も結構、有りがちながらよく練られたストーリーが展開されており、普通に面白い。
 そういう意味で評価がひっくり返った作品。


〇アンジュ・ヴィエルジュ


 少々、タイトルが覚えにくい原作ソシャゲのアニメ。

 管理人一押しの作品である。


 話自体は、5つの平行世界を衝突・消滅させようとする謎の侵略者ウロボロスと
 世界の接近が原因で超能力に目覚めた各界の少女との死闘を演じたもの・・・なのだが、

 未来日記やビック・オーダーで脚本・シリーズ構成を担当した
 高山カツヒコ氏が同作でも脚本・構成を任されているせいか、

 ・毎回、入浴シーンがある。
 ・というよりも、話の大部分が入浴シーンである。
 ・敵に洗脳された原作キャラたちが総じてヤンデレ・ガチ百合になる。
 ・洗脳を解くとなぜか服が破ける。
 ・敵側も常に入浴。
 
 といったツッコミどころ満載のギャグアニメと化している。


 高山氏の作風は、ギャグめいた演出が全体を占める一方で
 感動できるシーンは感動できる(これが出来ない作品は割とある)といったもので、
 本作でも基本的に風呂→バトル→風呂といった流れであるものの、
 真面目な部分は結構、真面目でそのせいで初期はシリアスものだと勘違いする者もいた。


 


〇ベルセルク

 原作同様、徹頭徹尾、シリアスな作風で、まさに乱世を描いた作品。
 黒沢明の映画が好きな人は偉く気に入るかもしれない。エログロ豊富なので見る人を選ぶ。

 実はフルCGアニメで、そのせいでオタクたちの評判は悪い。
 私はCGでここまで絵が描けるようになったのかと感動しているのだが・・・

 (3年ぐらい前までは本当にチャチな出来だった。去年から急激にレベルアップした印象)



〇New Game!

 社畜アニメの仮面を被った百合アニメ。
 親友の大学生がバイトとして会社に来てから俄然、面白くなった。

 間違っても、このアニメを見てゲーム会社に就職しようと思ってはいけない。


〇ダンガンロンパ未来編&絶望編


 今作も私の一押し作品。
 原作ゲームのアニメだが、ストーリーは完全オリジナル。
 原作は推理モノなのだが、今作では純粋にサバイバル・サスペンスとして仕上がっている。
 
 岸誠二氏が監督を務めているためか、OPやEDがえらくオシャレ。
 話も面白く、迷家の終盤の糞展開に傷ついた私のハートを癒してくれる。


〇レガリア

 4話でいったん、放送が中断されてしまったが、
 戦闘シーンがかなり凝っていて見応えがある。ローゼンメイデンが好きな人にお勧め。

 
〇タブー・タトゥー

 同じく戦闘シーンが見ものの作品だったが、ある敵の命を奪わず、見逃してやったところ、
 次の戦闘で、そいつが主人公の幼馴染を殺すという凄い展開になり、見るのをやめた。

 最新話では敵側(なぜか美少女ばっかり)が水着を着て楽しそうに遊んでいるらしい。
 もう好きにしろといった感じ。



〇ラブライブ・サンシャイン

 言わずもがな。面白いことは面白いのだが、展開がやや雑で、
 CDドラマやゲームのAqoursが好きなこともあり、絶賛はしていない。

 少しずつ原作に近いキャラになりつつあるが、
 ラブライブは終盤がおかしな展開になるのがテンプレなので期待はしていない。



こんな感じでしょうか。

これにマクロスやジョジョも見ていて、全体を通してみると
割と男女隔たりなく楽しめる作品が多いんじゃないかと思います。


去年の夏と比べて小粒ぞろいですが、それでも結構楽しめる作品が多いと感じます。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。
PR

今回のスコアマッチは走らない。

昨日から始まった対戦形式のイベント。
無課金組と廃課金組が争えばどうなるか・・・結果が見えているので今回は参加しません。

そのせいで、凄くリラックスした気分でスクフェスが出来てとても気分が良いですねぇ。
イベントをやっていると、どうしても後~ポイントで○○がもらえると計算してしまいますから…


まぁ、スコアマッチはともかくとして、
またマカロンが始まったら本当、辛いんだろうなと思います。

順番的にヨハネ来そうなんですよね。
ランク~位以上でもらえるタイプのカードだったら速攻で諦めて、不参加を決め込むつもり。


やっぱり、ゲームってリラックスしてやるもので、
今みたいに1日に1~2回、シャンシャンするのがちょうど良いです。

ラブカストーンもいつのまにか120個まで貯まりました。
確か、まだ1週間ぐらいしか経っていないと思うのですが、まぁ・・・貯まるんですよね。

この調子だとまた月末か来月中旬にガチャ引けそうですね。
個人的に、これからはダイヤさん or ヨハネの時だけに引こうと思います。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

フェーリ☆6にしました。



本日から『ぷよぷよフィーバー2』の人気キャラ、フェーリがぷよPガチャに登場しました。
早速、ぷよP(ポイント)を消費して購入、☆6に変身させました。可愛い。


フェーリの変身素材はマルチプレイでも入手することが出来るのですが、
この前のまぐろ君(☆4素材を手に入れるのにかなり苦労した)で懲りたので、
今回は必要な素材を全て購入しました。りんごちゃんもケチらず買っていればねぇ…


すずらんシリーズのスキルはワンターンのみ攻撃力が3倍になるというもの。
今後、同系統のスキルを持つ剣士クルークが再登場した場合、
これで一時的に爆発的な力を得ることになります。

また、この能力は初代砲などの特殊攻撃にも効果が及ぶので、
シェゾやクルーク、スミレと合わせて使うのがベストです。

私はまだ持っていませんが、ダークアルルと併用すれば、
9倍の攻撃力で、怒涛の攻撃が繰り出せるはず。今後のためにも持っておくべきカードですね。



今のところ、私の紫デッキの構成は、
シグレ・シェゾ・ユウちゃんレイくん・シャルル・ヤナとなっています。



シグレ(体力タイプ。紫カードの体力・回復力を2倍にする。
    紫ぷよ3個をチャンスぷよに変換し、3ターンの間、ネクストぷよを紫ぷよにする。)


シェゾ(攻撃タイプ。フィールドのほぼ全てのぷよを紫ぷよにする)




ユウちゃんレイくん(回復タイプ。HPを回復力×4、回復させる。
          シグレの能力により8000以上、つまり事実上の全回復が可能となる)




シャルル(攻撃タイプ。HPを1だけ残し、削ったHPの分×9のダメージを与える。
     シグレの能力により、6000~8000×9のダメージ×5という大ダメージを喰らわせる。)



ヤナ(体力タイプ。声と見た目と性格が可愛い。5ターンの間、任意の敵1体を毒にする。
   スキル自体はあまり使うことがないが、体力が高いので
   シャルルのスキルを活かすためにスタメンに採用)



このデッキは基本的にワンターンキル+初代砲を繰り返し攻撃する戦法を使うので、
実はフェーリの出番は無きに等しかったりします。

まぁ、シェゾを外しても良いのですが、こいつを外すと攻撃力がある奴が
シャルルだけになってしまうので、本末転倒になってしまうんですよね。
(攻撃力3倍は少なくとも各カードの攻撃力が1600は超えていないとあまり意味がない。)


まぁ、今後、紫童話を得た時までおあずけのカードになるのかなと思います。




ああ、それと紫の100点テスト、またゲットしました。

これで100点テストは計3枚。正直、要らないんですよね(汗)
まぁ、クルークに1枚、賢者に1枚、そして天使に1枚といった所でしょうか。
(まだ天使は持ってないけど・・・)


出来れば、魔導書のほうが欲しいんだけどなぁ・・・

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

ラブライブ10話を見ました。

ダイヤさんが急激に間抜け化しましたね。これでいいのだろうか?
でもヨハネが可愛かったので問題なし。


マリーも先々週までの凛とした理事長としての顔はすっかりなくなっていました。
今まであまり接点なかったのに、すっかり千歌たちと打ち解けていましたね。

まぁ、元々はこういう明るい娘で理事長なんてやらないキャラなので良かったと思いますよ。
ヨハネも「善子」と言われて「ヨハネ」と訂正していましたし、
ここに来て原作寄りに修正されているような気がします。



海未ちゃんが作ったあの練習スケジュール表、作っただけで実践していないのですが、
千歌たちは「こんなハードな練習するμ’s凄い!」と感心していました。


まーたμ’sの神格化ですか・・・と悪態つきたくなるぐらいアレな演出。
脚本担当の方は毎週、μ’sを崇拝させないとダメと言われているのでしょうか?


1期のことり留学を思わせる梨子のピアノコンクール出場でしたが、
ことりとは違って、千歌が背中を押してあげる形で出場することになりました。


必死に嫁力をアピールする曜を放置して、
真夜中にデート→告白をするちかりこ。これは刺されますわ。


そんな曜ちゃんが主役になるであろう11話。
どうでもいいですが、これってちゃんと終わるのでしょうか?
あと3話でラブライブ予選と梨子のピアノコンクールを描かなくちゃいけませんよ?



今のままだと「最終話で予選突破→戦いはこれからだ!」ぐらいしか
綺麗に終わらせられない気がするのですが・・・(汗)

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

サラマンダー☆6にしました。

敵全体を8割の確率で怒り(敵へのダメージ2倍、敵からの攻撃2分の1で無効化)にさせる
サラマンダーを☆6にしました。とはいえ、このカード全然使っていないんですけどね(汗)


精霊シリーズは青のウンディーネが強すぎて他がちょっと霞んでいます。
紫のフラウと緑のシルフはよく使っていますけれどノームとサラマンダーは全然使っていません。


加えて赤デッキが中途半端すぎて全然使っていないのでまぁ、宝の持ち腐れですね。
今のところは。

ぷよぷよクエストランキング ↑ ランキング参加しました。クリックして頂けると励みになります。

プロフィール

HN:
鬼柳さん
性別:
非公開
自己紹介:

ぷよぷよクエストランキング

ランキング参加しました。
記事が気に入ったら、押して頂けると嬉しいです。

原則として、毎月

ぷよクエ → 240~1760円
スクフェス → 0円
デレステ → スカチケのみ

で遊んでます。

好きなものは「勝利という名の美酒」、
嫌いなものはネトウヨとユーチューバーです(笑)

ブログ内検索

画像RSS

P R